鬱と向き合う、時に仕事を辞める勇気も

実体験を元に鬱の人、支える人の注意点を伝えたいと思います。

退職金 学問のすすめ

こんにちわ、アナザーです

今回は気になる退職金について紹介したいと思います。
私が実際にもらった金額と同じ会社で働いてい方の2例しか紹介できませんが、
詳細をお伝えしたいと思います

 

中途採用で入社 
正社員で班長 
サウジアラビアに2年間出張経験あり
勤続年数 44年
退職年齢 65歳
65歳で定年退社
受取金額 1800万円

 

②高卒ですぐに入社
正社員
勤続年数 22年 
退職年齢 40歳
病気のため自己都合退社
支払金額 144万円
実際に振り込まれた金額 98万円

 

①が私の父親です。
同じ会社に勤めていましたので最近聞き出しました。
定年まで働いても麻生さんの言う「老後資金2000万」には手が届いていませんね。
44年間働いても手に入れることは出来ませんでした。
結局のところ定年まで働いたとしても、その後生きていく金額に手が届かないと言う事になります。
つまり、工場で働く平社員は老後も働き続けろという事なのでしょう。
しかし有名大学を出てから就職すれば数年で数十年やってきた平社員を抜くことが可能です。
それが日本の現実なのでしょう。

②は私の実際の退職金です。
会社の業務内容や人間関係で、私は「うつ病」「過眠症」という病気になりました。
数年間、病気と闘いつつ仕事をしてきましたがリタイアをして今に至ります。
周りの人には「情けない」と言われ、主治医には「周りの人が同じ環境で仕事していたんだろ?」と言われました。
私はやはり、我慢が足りなかったのでしょうか、、、
22年間頑張ってきましたが、結局貰えた金額は100万円以下となってしまいました。
身体や精神をを壊してまでやってきた結果がこの数値です。
60歳まで働かないと退職金の全額は払えないみたいです。
社則に記載されている箇所がありました。
しっかり読まなかった私のせいと言えるでしょう。
しかし、分厚い社則をすべて読んでいる社員の方は何%いるのでしょうか?
退職を考えている方は今一度読み直した方が良いかもしれません。

最近は私の自殺のいきさつを笑いながら追及していた勤労課の方の夢をよく見ます。
正直悔しくてたまりません。
死ねなかった事をとても後悔しています。

殺せない現状をとても悔やんでいます。

そんな気持ちが溢れて来る時が、退職した今でも襲ってきます。

 

こんにちわ、アナザーです

もしも退職を考えている人がいるのなら、退職後の生活を考えて何かしらの対策が必要だと思います。退職金の低さに驚き慌てて私も始めました。FXはハイリスク、ハイリターンです。幸いアメリカの大統領選のおかげで素人の私にも簡単に予想は付きました。キャッシュバックが多いここなら勝負をするなら良いかもしれません。

ですが、何度も言いますがFXはハイリスクです。

私の場合は直ぐにでもお金が必要だったので始めました。

対策として何か探すのは大事です。

私はあなたを応援しています、慎重に選んで下さい。

キャッシュバックの多さと知名度から、私はここを選びました。

参考までにご紹介しておきます。 

 

 ちなみに私の働いていた会社ですが、
重工業ランキングの上位3位以内の大手製造会社でホワイト企業らしいです。

ホワイトだったのか、、、

会社名を明かせないのは、退職する際に「秘密保持契約書」にサインさせられるからです。
鬱の方なら気になる所だと思いますが、退職理由が自己都合退社となっている理由。
うつ病だろうと怪我しようと、途中で辞める人は全て自己都合です」
と言われたからです。
自己都合以外は受け取ってくれません。
本社に提出する書類にもその様に書いて提出した事になります。
私は退職代行サービスを利用しました。
ですので後日書類が送られてきましたが、退職理由の所に付箋があり、「自己都合の為退職」としっかり張られていました。

平社員の仕事環境をご存知ですか?
折角なのでご紹介しようと思います。
もちろんすべての工場がそうだとは言いませんが、同じような状況になっていくかもしれません。
最近では「トヨタ生産方式」が主流となってきています。
製造工場は同じような環境下で仕事をしているのではないでしょうか?
そのお陰で、、、

 

「決められた歩数だけしか動けない」
工具の場所は決められており、何歩でそこに辿り着くかを前もって測定し「生産管理版」に反映されている。
よって、余計な歩数で歩くことは禁止されている。
CMでも言ってましたね「毎回ここに工具をしまう」
つまり歩数が決まれば余計な時間をかけないで済む、毎回同じ時間で仕事ができると言う考え方ですね。

 

「トイレは休憩時間以外行っていけない」
作業での歩数が決められているのです、作業中にトイレに行くなど言語道断でしょう。
一応、差異理由として言い逃れは出来ますが、、、
例えば10時休憩で11時前にトイレに行ったとしましょう。
「生産管理版」ですべての行動は筒抜けですので、
後で「何故10時休憩に行かなかった?」とお叱りを受けます。
そんなこと言われましても、、、
突然の腹痛とか経験したことはありませんか?
おむつを履くべきかで真剣に悩んだ時もありました。
ちなみに休憩時間から1時間後なら仕方ないと思ってくれるみたいですが、何基準なのでしょうか?

 

「他人と同じ秒数で仕事をしなければならない」
数秒の仕事なら誤差は少なくて済みますが、「トヨタ方式」を真似しただけの会社ですから数分、数十分の仕事もあります。
その仕事も「同じ時間でやる」という事になります。
例えば、1500mを走るとしましょう。
10人が10人、同じ秒数で帰って来いという事です。
出来ます?

 

「一番早い人の時間でやらなければならない」
陸上トラック300mとして、5週1500mを4分30秒で走る人がいたとしましょう、あなたも同じスピードで走れと言われるのです。
もちろん遅くなったら差異理由を選択する事となります。
このシステムで一番恐ろしいのが、
ある人がやるべき工程をすっ飛ばして4周でゴールしたと言います。
タイムは4分20秒としましょう。
部品が完成していればそのまま流れます。
そうなると4周で走ったタイムの4分20秒が「チャンピョンタイム」として更新され、次回からは4分20秒が「生産管理版」の時間となるのです。
正規のやり方で4分30秒掛かっていたのに4分20秒でやれと言われるのです。
一度更新されたタイムは作業者では変更できませんので、どうにかして4分20秒でやろうとします。
するとどうなるか、基本作業など守っていられません。
見つからない様にズルをして早く仕上げないといけなくなるのです。
これが現状です。
管理版を作成する人は「教えてくれればいいのに」と言いますが、一日何時間の仕事があると思いますか?
数分の工程がいくつあると思いますか?

数秒となると数え切れない程の工程が存在します。
報告しても直る事はありませんでした。

なんてったって数が多いですからね。
作業現場とはそういう場所です。

管理版作成側にはどうやっても伝わりません。

 

「誰ともしゃべってはいけない」
所謂、私語厳禁という事ですね。
8時間、残業を含めればさらに長い時間話すことは許されません。

 

「用事がある時は行灯を鳴らして班長に聞く」
私語を禁止する代わりに、解らないことがあればどんなに遠くに居ても班長を呼ぶ必要があります。
班長が会議などでいない時は行燈(呼ぶ為の音楽)を鳴らしてその場で待ち続ける事になります。
ずっと大音量の音が流れ続けている中で待ち続けれますか?
流れる音楽によって誰が呼んだかが分かる様になっています。
他の作業員がいる中で流し続けるには中々の度胸が要りますよ。

 

基本的にはこんな感じになっています。

高卒で直ぐに作業現場に入るのであれば同じような環境なのではないでしょうか。
もちろんもっと細かい事が決められていますが、それと書き出すとキリがないので、、、そして私の心が思い出すだけで砕けそうなので、申し訳ありません。

もしも、普通の企業に就職して生活をしていこうと考えているのであれば、
出来るなら勉強を頑張って大学に行ってください。

本当の意味で勉強の大切さがわかるのは退職の時だと気付きました。

大学を出て事務職側に入れば、毎年暑さで機械が壊れるような職場で仕事をする必要も無くなります。仕事中に倒れても笑われることは無いでしょう。

同じフロアの人と好きなように雑談も出来るし、疲れたら好きなタイミングで飲み物を見ながら休む事も出来ます。

素晴らしい環境で仕事が出来るともいます。

ある程度の地位になればね、、、

反面、人間関係にはかなり厳しくなると思いますのでご注意を。

どの業種にも辛い事は沢山あります、死に物狂いで食らいついたとしても体や心を壊してまでやる必要はないと私は思います。

途中でリタイアしてしまった時のダメージは計り知れません。

ならば、心を壊す前に判断すれば次のステップに進めるような気がします。
私は失敗しましたが、この記事をご覧になっている方は間違わない様に頑張ってください。

中には就職しながら大学の卒業資格を取った人もいます。
何かしらの方法があるかもしれません、一度探してみてください。
私はいつでもあなたの事を応援しています。
頑張ってください。

 

こちらは個人ではなく事業者向けの サービスです。

コロナで資金繰りが厳しい時などに相談してみると良いかもしれません。

 

ここは不動産投資の紹介です。セカンドオピニオンサービスが充実しています。

無料相談があるのでご紹介させて頂きました。